尾鷲湾横断ツーリングwithビーチグラス拾い - 2015.03.31 Tue
¡Hola Buenosdias! caminotty@ちきゅうの道です☆
お正月に流れるお琴が奏でる例の曲じゃないけど・・・
これぞまさに「春の海」!!
うららかな快晴の春の陽気のもと、シーカヤックインストラクターの友人森田君、この4月から日本最南端で活動予定のT君、私の3人で尾鷲湾をシーカヤックで漕いできました。主な目的は、4月4,5日の大阪で開催されるイベントで利用する「ビーチグラス」採取・・・なんだけど、会場でぜひ大物を・・・・なんて目的もあったりしました^皿^
紀北町海山区の小山浦を出発し、猪鼻岬をまわった後は尾鷲湾を横断して行野浦へ。
ここの浜でおよそ3時間、ビーチグラスを採取し(これが、ざっくざく拾えるんですよ~ココ☆)、そして帰路はカヤックフィッシングをしながら小山浦へ。
今日もしっかり”働き”ました~!!

小山浦を出航~!!


このあたりは波も穏やかで、森田君のツアーの「初心者コース」としても人気!

海もきれいで、雨の後のみ出現する滝もあります

尾鷲湾に出る

海側から見る猪鼻岬~天狗倉山ライン
やばい、トレイル女の私、歩きたきってくる~~~

山側から見ても海側から見ても、尾鷲は本当に深い位置にあるなぁ

間もなく行野浦へ 見て、この透明度!!!



浜辺でランチタイム

帰路
Buen Camino^_-☆
お正月に流れるお琴が奏でる例の曲じゃないけど・・・
これぞまさに「春の海」!!
うららかな快晴の春の陽気のもと、シーカヤックインストラクターの友人森田君、この4月から日本最南端で活動予定のT君、私の3人で尾鷲湾をシーカヤックで漕いできました。主な目的は、4月4,5日の大阪で開催されるイベントで利用する「ビーチグラス」採取・・・なんだけど、会場でぜひ大物を・・・・なんて目的もあったりしました^皿^
紀北町海山区の小山浦を出発し、猪鼻岬をまわった後は尾鷲湾を横断して行野浦へ。
ここの浜でおよそ3時間、ビーチグラスを採取し(これが、ざっくざく拾えるんですよ~ココ☆)、そして帰路はカヤックフィッシングをしながら小山浦へ。
今日もしっかり”働き”ました~!!

小山浦を出航~!!


このあたりは波も穏やかで、森田君のツアーの「初心者コース」としても人気!

海もきれいで、雨の後のみ出現する滝もあります

尾鷲湾に出る

海側から見る猪鼻岬~天狗倉山ライン
やばい、トレイル女の私、歩きたきってくる~~~

山側から見ても海側から見ても、尾鷲は本当に深い位置にあるなぁ

間もなく行野浦へ 見て、この透明度!!!



浜辺でランチタイム

帰路
Buen Camino^_-☆
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://caminottynabi14.blog40.fc2.com/tb.php/914-e1c2c01f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)