特異日 - 2011.07.07 Thu
今日は7月7日、七夕の日であり、二十四節気のひとつ小暑。
天の川をはさんだ織姫星(こと座のベガ)と彦星(ワシ座のアルタイル)が出会える日ですが、梅雨真っ只中であいにくの雨。
実は7月7日は雨の特異日。ここからがタイトルにある特異日のお話になります~
天気における特異日とは、特定の日が特定の気象条件と重なることが多いとされる日のことを言います。過去数十年にわたり、なぜかこの日はこの天気であることが多いということです。ただ、これには科学的根拠はなく、もちろん観測する場所や人の感じ方によっても違ってくるので、あくまで「楽しみ程度のトリビア」程度にとどめておくのが良さそうです(笑)
以下、よく言われている(おそらく九州~関東の範囲でしょう)特異日一覧です~
■晴れの特異日
1月6日、1月28日、3月14日、6月1日、8月6日、8月12日、10月28日、11月4日
■雨の特異日
3月28日、6月28日、7月7日、9月12日
■大雪の特異日
2月17日(沖縄で雪が観測された唯一の日らしい)
■猛暑特異日
8月18日
■台風上陸特異日
8月28日、9月17日、9月26日
あぁ、なるほどと思える日がいくつかありませんか
ただし、相手は自然なのでなかなか人間が想定したようにはいかないのですねぇ~(猛暑特異日に関しては、8月すべて入る気もしますし
)
天の川をはさんだ織姫星(こと座のベガ)と彦星(ワシ座のアルタイル)が出会える日ですが、梅雨真っ只中であいにくの雨。
実は7月7日は雨の特異日。ここからがタイトルにある特異日のお話になります~
天気における特異日とは、特定の日が特定の気象条件と重なることが多いとされる日のことを言います。過去数十年にわたり、なぜかこの日はこの天気であることが多いということです。ただ、これには科学的根拠はなく、もちろん観測する場所や人の感じ方によっても違ってくるので、あくまで「楽しみ程度のトリビア」程度にとどめておくのが良さそうです(笑)
以下、よく言われている(おそらく九州~関東の範囲でしょう)特異日一覧です~

■晴れの特異日
1月6日、1月28日、3月14日、6月1日、8月6日、8月12日、10月28日、11月4日
■雨の特異日
3月28日、6月28日、7月7日、9月12日
■大雪の特異日
2月17日(沖縄で雪が観測された唯一の日らしい)
■猛暑特異日
8月18日
■台風上陸特異日
8月28日、9月17日、9月26日
あぁ、なるほどと思える日がいくつかありませんか


スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://caminottynabi14.blog40.fc2.com/tb.php/543-11c17bbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)