台風18号 - 2009.10.14 Wed
2009年台風18号は、数年に一度の上陸と
される10月上陸の台風でした。これがまた三
重県各地にも深い爪痕を残していきました。
もうすぐ旬を迎える鳥羽の浦村牡蠣も養殖筏
が流され、膨大な被害が出てしまったそうです...。
そして熊野古道・・・
近年希に見る暴風の影響で、東紀州地域内
の各峠で倒木や土砂崩れが起こり、特に熊野
市の松本峠は壊滅的な被害を受けてしまいま
した。 石畳に絡むように根を張った木が倒れ、
石畳もろともはがれて崩落してしまい、復旧に
しばらく時間がかかるとのことです。
私は仕事として紀北町、尾鷲市内各地の古道
の視察に行きましたが、馬越峠や八鬼山も前代
未聞の状態に。今後、ハイシーズンを迎える上、
『熊野古道伊勢路踏破リレーウォーク』という大
きなイベントも控えているため、地元の語り部やま
ちづくり関係者が全力をあげて復旧作業に取りか
かっています。地域内が一致団結し、古道は来
週にはなんとか通れる状態になります。
地域、そして古い道を愛する者が力の限り助け
合う姿に深い感動をおぼえました。

ヒノキの倒木と葉に覆われた馬越の石畳道

根こそぎ倒れたヒノキ

落雷に遭った木
される10月上陸の台風でした。これがまた三
重県各地にも深い爪痕を残していきました。
もうすぐ旬を迎える鳥羽の浦村牡蠣も養殖筏
が流され、膨大な被害が出てしまったそうです...。
そして熊野古道・・・
近年希に見る暴風の影響で、東紀州地域内
の各峠で倒木や土砂崩れが起こり、特に熊野
市の松本峠は壊滅的な被害を受けてしまいま
した。 石畳に絡むように根を張った木が倒れ、
石畳もろともはがれて崩落してしまい、復旧に
しばらく時間がかかるとのことです。
私は仕事として紀北町、尾鷲市内各地の古道
の視察に行きましたが、馬越峠や八鬼山も前代
未聞の状態に。今後、ハイシーズンを迎える上、
『熊野古道伊勢路踏破リレーウォーク』という大
きなイベントも控えているため、地元の語り部やま
ちづくり関係者が全力をあげて復旧作業に取りか
かっています。地域内が一致団結し、古道は来
週にはなんとか通れる状態になります。
地域、そして古い道を愛する者が力の限り助け
合う姿に深い感動をおぼえました。

ヒノキの倒木と葉に覆われた馬越の石畳道

根こそぎ倒れたヒノキ

落雷に遭った木
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://caminottynabi14.blog40.fc2.com/tb.php/16-2cb42c6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)